top of page
International Student Support Association of Tokyo University of Foreign Studies
25
周 年
検索
issatufsp
2021年11月12日読了時間: 1分
学生フードパントリーが11月27日、28日開催されます
日時および会場 11月27日(土) 10:00〜11:30 府中市ふれあい会館 (府中市府中町1丁目30番地の1) 11月28日(日)14:00〜15:30 紅葉丘文化センター(府中市紅葉丘2丁目1) (東外大から近いです) 主催 フードバンク府中 シェアマインド...
閲覧数:29回0件のコメント
issatufsp
2021年11月12日読了時間: 1分
フードパントリーが11月16日、渋谷で開催されます
渋谷ですが、東外大の留学生も、その友人の外国人も利用可能だそうです。 日時:11月16日 15時00分~17時00分 場所: 渋谷ラル日本語学院 東京都渋谷区幡ヶ谷1-29-9 (最寄駅:京王新線 幡ヶ谷駅) 主催 Food pantry Bloom...
閲覧数:25回0件のコメント
issatufsp
2021年11月9日読了時間: 1分
学会出席のための旅費への助成申し込みを受け付けています
本学大学院(博士前期、後期課程)留学生の研究推進に資するため、主として論文作成に関わる研究成果を、国際学会または日本国内の学会(研究発表大会等)に出席し発表する留学生に対し、その旅費の一部を助成します。 国外の学会は 50,000円...
閲覧数:24回0件のコメント
issatufsp
2021年11月9日読了時間: 1分
連絡室のある国際交流会館2号館の外壁補修が完了しました
支援の会の活動拠点である連絡室は、キャンパス内の3棟の留学生寮の1つである国際交流会館2号館の1階にあります。 その交流会館2号館では、この春以来ずっと外壁の補修工事が続けられてきました。それが秋になってようやく完了し、まるで新築同様の(?)美しい姿となりました。現在は、全...
閲覧数:6回0件のコメント
issatufsp
2021年11月9日読了時間: 1分
11月から連絡室での活動を再開しました。
コロナ感染拡大により、止む無く中止してきた連絡室での活動を再開しました。 当面は毎週月曜日と木曜日(時間11:00~15:40)に開室します。 上記の時間帯に数名のスタッフが対応し、相談や問題解決のお手伝いをします。 気軽に立ち寄ってください。
閲覧数:3回0件のコメント
issatufsp
2021年10月27日読了時間: 1分
10月28日10時より 第2回TUFSフードパントリー
明日です!!! 東京外語会の支援で大学が開催します。支援の会も応援参加します! 日時:2021年10月28日(月)10時00分~15時00分 場所:東京外国語大学 アゴラ・グローバル1階 先着順200名に配布予定です。 支援の会ではフルーツ(リンゴとミカン)およびハラール食...
閲覧数:5回0件のコメント
issatufsp
2021年6月22日読了時間: 1分
6月26日、27日のフードパントリーについて
フードバンク府中が主催する府中市内在住・在学の大学生、専門学校生向けのフードパントリーが以下のように開催されます。 6月26日(土)10:00~府中町 6月27日(日)14:00~紅葉丘文化センター 事前の申請が必要です。申込フォーム
閲覧数:33回0件のコメント
issatufsp
2021年4月1日読了時間: 1分
新年度の会費納入をお願いします
本会の財源の根幹はみなさまが支払ってくださる会費です。 コロナ禍というかつてない事態の下、2020年度はもっぱら生活難に直面した留学生への経済的、物質的支援に重点を置いた事業に取り組みました。それがみなさまから寄せられた会費や寄付のおかげで可能となったことは言うまでもありま...
閲覧数:109回0件のコメント
issatufsp
2021年3月31日読了時間: 1分
2017年度入学にともない会員となられたみなさまに
みなさまには2017年度の入会時に20年度までの4年間分の会費を納入していただいております。 本日をもってその期間が終了するに際し、これまでのご協力に改めて深謝申し上げるとともに、今後も引き続き会員として協力してくださるよう切にお願いいたします。...
閲覧数:21回0件のコメント
issatufsp
2021年3月31日読了時間: 1分
2016年度入学にともない会員となられたみなさまに
みなさまには2016年度の入会時に19年度までの4年間分の会費を納入していただきました。その期間が終了した20年4月以降も、引き続き会員として協力していただくことをお願いしつつ、会報を送付してまいりました。 しかしながら、現在までに2020年度分の会費を納入していただけなか...
閲覧数:9回0件のコメント
issatufsp
2021年3月27日読了時間: 1分
卒業、修了する留学生のみなさんの前途を祝して
卒業式も終わり、就職する人、進学する人、帰国する人、就活を続ける人---、それぞれが、新しいステージに向け、決意を新たにしていることでしょう。 コロナ感染拡大による行動の制限や困難は今後も当分続くかもしれませんが、それを乗り越えてきた皆さんですから、自分の進路を切り開いてい...
閲覧数:30回0件のコメント
issatufsp
2021年3月22日読了時間: 1分
次の段階に向け羽ばたく留学生たち
3月19日は国際交流会館に入居していた今年度卒業(修了)留学生の退寮日である。国際交流会館1号館前に宅配便のトラックが止まり、10人ほどのスーツケースなどを持った留学生がたむろしていた。JLCで1年間(と言っても、今年度は対面授業は半年間となったが)の予備教育を終え、4月か...
閲覧数:7回0件のコメント
issatufsp
2021年3月11日読了時間: 1分
Welcome Kitについてのアンケート実施中
昨年末ISEP学生に配給したWelcome Kitの有用性に関するアンケート調査を開始しました。 詳細はこのHP「募集中」ページにあります。 ISEP留学生全員が回答しウてくれることを期待しています。
閲覧数:4回0件のコメント
issatufsp
2021年3月9日読了時間: 1分
2021年度春のバザーは行いません
留学生支援の会の名物行事として定着してきた留学生支援のための生活用品バザーですが、コロナ感染防止のため昨年春以来中止してきました。 2月28日の幹事会で2021年度の開催について検討しましたが、現状では4月の開催は無理と判断し、残念ですが開催しないことに決定しました。...
閲覧数:14回0件のコメント
issatufsp
2021年1月21日読了時間: 1分
2月6日に調布市の学生応援フードパントリーが開催されます
調布市に住んでいる東外大生は3日分の食料を無料で受け取ることができます。 申し込みは1月21日午後10時から。先着50名です。 申し込み先。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScY6FRgtheQp-FCYVwyeQeLHm...
閲覧数:18回0件のコメント
issatufsp
2020年12月26日読了時間: 1分
富士山ツアー、古都鎌倉見学は中止します
留学生の皆さん、 毎年2月、3月に行ってきた富士山ツアーおよび鎌倉ツアーですが、コロナ感染の再拡大のため、残念ですが、今年度は中止します。 楽しみにしていた留学生には申し訳ないですが、安心してグループ旅行できるようになるのをお待ちください。
閲覧数:4回0件のコメント
issatufsp
2020年12月10日読了時間: 2分
2週間の自主隔離生活
既報の通り、支援の会では自主隔離生活を強いられるISEP60名(予定より1名減)に対して、ウエルカムキットを配布しました。それに対してお礼のメールを送信してくれたドイツ人学生S君に対し、12月3日、隔離生活に関する簡単なインタビューを試みました。以下はS君が語ったことの要約...
閲覧数:19回0件のコメント
issatufsp
2020年12月4日読了時間: 1分
ウエルカムキットの試み
11月24日から本日までの間に61名の交換留学生が1号館と3号館に入居しました。 彼らには、感染拡大防止のため2週間の自主隔離が義務付けられます。外出や他者との接触は原則禁止ですから、2週間分の食料や必需品は各自で持参し、自室内で調理、摂食することになっています。室内には簡...
閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page