International Student Support Association of Tokyo University of Foreign Studies
東京外国語大学留学生支援の会は、
東外大で学ぶ外国人留学生、研究者とその家族のためのさまざまな生活支援事業、文化交流事業を企画、実行し、
東外大のめざす「I(留学生)・J(日本人学生)共学」の実現に貢献することを目的に活動しています。
その活動を支えるのは、全国の会員の会費、寄付そして自発的な協力、参加です。
本会の趣旨、目的にご賛同いただける方々の入会を心からお願いし、歓迎します。
2023年度入学予定者および保護者の皆様
合格おめでとうございます。
本会では、毎年入学時に際し、多数の新しい会員をお迎えしています。
留学生支援は一方向的な援助提供ではなく、相互的な交流、理解、協力のプロセスです。会の各種事業の企画にあたっては、日本人学生も参加する「IJ協働」となるよう心掛けています。留学生支援は、海外留学する多数の東外大日本人学生が現地で受けた・受けている・受けるだろう支援への返礼でもあります。
この趣旨をご理解の上、コロナ禍の下で様々な困難に直面する留学生たちへの支援の活動に参加、協力されることを呼びかけます。
東京外国語大学留学生支援の会幹事一同
入会の手続き
1 入会 本会の目的、趣意、会則に賛同し、所定の会費を納入することで会員となります。
2 会費 会費は学年度単位で、年会費額は以下の通りです。
会員 年会費 3,000円
協賛会員 年会費20,000円
注:協賛会員とは 本会の財政基盤の安定化のために、(一般)会員より高額の会費を負担していただく会員です。あくまでも、会の財政への特段の貢献という趣旨であり、会員としての資格、権利等は他の会員と同等です。特典もございません。これをご了解の上、協賛会員として入会していただければ、大変有難く存じます
3 入会手続き 指定口座に所定の会費をお振り込みの上、「入会申込書」を送付してください.
「入会申込書」を送付する方法には以下の二つがあります。
1)「入会申込フォーム」(Googleフォームを利用して作成)を利用して送信
下記の「入会申込フォーム」ボタンをクリックすると、「入会申込フォーム」が開きます。そこに必要事項を記入して、送信してください。
2)「入会申込書」ファイルをメールに添付して送信
下記の「入会申込書」ボタンをクリックすると、「入会申込書」ファイルがダウンロードされます。それに必要事項を記入し、「入会申込」というタイトルを付けたメールに添付して支援の会宛に送信してください。
4 お子様の入学に伴って保護者が入会される場合の手続き
1)基本的に保護者のうち一名の方の入会をお願いしております。
2)本会の財政基盤安定化と事務処理軽減のため、年会費(3000円)の4年分12,000円(3年次編入の場合は2年分6,000円)の一括前納とさせていただいております。
3)指定口座に所定の会費をお振り込みのうえ、「入会申込書」を送付してください(前項 「入会手続き」をご参照ください)。
大学から送付されている入学手続き書類一式に同封された、本会入会用振込用紙を用いて振り込まれる場合は、「入会申込書」の送信を省略できます。
4) 4年(2年)間の前納期間が終了した後も引き続き会員として協力してくださるようお願いします。
5 前納会費の期間終了後の手続き
1)前納頂いた4年(2年)間の会費期間が終了した後も、特にお申し出のない場合は次年度末までの1年間、会員として会報を送付いたします。引き続き会員として協力していただける場合は、当該年度末までに年会費3000円をお振込みくださるようお願いします。以後も、毎年度末までに当該年分会費3000円をお振込みください。
2)年度末までに会費の納入がない場合は退会とさせていただきます。
6 会費振込先
ゆうちょ銀行
記号番号:振替:00130-3-192674
(当座:〇一九店 192674)
(加入者名 東京外国語大学留学生支援の会)
7 入会申込書送付先
Mail: issatufsp@gmail.com (東京外国語大学留学生支援の会 事務担当)