top of page

春期バザー開催のお知らせとバザー用品ご寄付のお願い

開催日時:2023年4月6日(木)~4月7日(金) (7日は日本人学生も歓迎します)

会   場:国際交流会館2号館交流ホール

 コロナ禍により3度にわたって中止してきた春期(4月)バザーを4年ぶりに開催します。留学生たちの生活を支えるバザーを成功させるため、会員の皆さまにご協力をお願いします。   なお、バザー用品の提供に際しては、以下の事項をご確認ください。

バザー用品受付期間    3月27日(月)~3月31日(金)  宅配便等で用品を送付される場合は、上記期間中の13:00~16:00に配達されるよう配送業者にご指定ください。恐縮ですが、送料はご負担ください。   提供いただきたい物品   台所用品  小型調理器具(鍋、フライパン)、電気炊飯器、電子レンジ、トースター、電気ポット、食器、保存可能な食品など   日常生活用品   タオル、毛布、衣類、小型電気製品など   和 服   男性羽織・袴一式、振袖、帯など(国際交流事業での「着物・着付け」体験などに使用)

  *一人で持ち運びできない大型家具、大型家電製品は受領できません。 *電気製品に関しては安全性をご確認ください. *タオル、毛布、衣類等は未使用あるいはクリーニング済みのものをお願いします。 *書籍はマンガのみ受付けします。

提供物品の送付先 〒183-8534東京都府中市朝日町3-11-2  東京外国語大学国際交流会館2号館1階  留学生支援の会連絡室 TEL:042-330-5803(平日午後のみ)   ◎バザー実施のための人手が足りません。物品の仕分け、会場での留学生への対応、会場の事前準備と片付けなどの作業への会員の皆さまの協力、参加をお待ちしています。   物品の提供および会場作業への協力など、バザーに関するお問い合わせは支援の会バザー担当 までメール(ryugakuseishiennokai@gmail.com)でお寄せください。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

本会の財源の根幹はみなさまが支払ってくださる会費です。 コロナ禍というかつてない事態の下、2020年度はもっぱら生活難に直面した留学生への経済的、物質的支援に重点を置いた事業に取り組みました。それがみなさまから寄せられた会費や寄付のおかげで可能となったことは言うまでもありません。 今年度も昨年度同様の事態が継続すると予想されます。その下での留学生の生活支援を継続し、拡充するために、会員のみなさまの

みなさまには2017年度の入会時に20年度までの4年間分の会費を納入していただいております。 本日をもってその期間が終了するに際し、これまでのご協力に改めて深謝申し上げるとともに、今後も引き続き会員として協力してくださるよう切にお願いいたします。 みなさまのほとんどは、新入学生の保護者として入会されたのであり、その限りでお子様の卒業とともに本会に留まる意味を希薄に感じる方も多いでしょう。そのような

みなさまには2016年度の入会時に19年度までの4年間分の会費を納入していただきました。その期間が終了した20年4月以降も、引き続き会員として協力していただくことをお願いしつつ、会報を送付してまいりました。 しかしながら、現在までに2020年度分の会費を納入していただけなかった方につきましては、残念ではございますが、本会に留まるご意思のないものと判断して、退会とさせていただき、21年度以降の会報送

bottom of page